脳内に心地よいBGM(思考)を流そう!

前回の投稿では「思考は脳内BGMだから聞き流しておけばいい!」そんなことを言いました

今回の記事ではそこから発展して「脳内に好きなBGMをかけちゃおう!」という話をしていきたいと思います

基本的に私は思考はコントロールしない方がいいと思ってはいます。なぜならマイナスな思考が気にならなくなった時点ですでにそれは平穏な脳内になっているからです

そうやって思考を受け流すことができるようになると頭の中がクリアになっていきます

今までモヤがかかっていたような頭の中が雲ひとつないすっきりとした青空のような感覚になっていきます

それだけでも十分なのですがそれでも全ての思考を完璧に受け流すことができるわけではありません。思考習慣というのはそう簡単には消えて無くなりません

そうやってマイナスな思考をついつい捕まえてしまった時や、頭がクリアな時に今度は好きなBGM(思考)を頭の中に流してやればいいんです

どういうことかというと

例えば車を運転していて急に割り込まれて危険を感じたとします

こんな時、私ならイラッとして「なんだよ!危ないだろう!」という思考が浮かんできます。この思考に気づかないと「全く何考えてんだよ!」「事故起こしたらどうするんだ!」というマイナスな思考がどんどん頭の中に満たされていきます

そんな時にこの思考に気付きます。思考に気づいた時点でマイナスな思考はストップがかかりますのでそれ以上の思考が湧いてくることはありません

もちろんこれで終わっていいのですが、そこからあえてこんなBGM(思考)を頭の中に能動的に流してやります

「とにかく事故にならなくてよかった」「もしかしたら何か理由があってものすごく急いでいるかもしれない」「俺も気をつけて運転するようにしよう」というBGMを流してやりましょう

そうするとなんだかホッとしたような気持ちになると思います

これが大切です。あえて自分で好きなBGMを流すことで穏やかな気持ちをさらに強めてあげる

そうすることで自分の感情をいち早くより良いものにする。頭の中のモヤを心地よい風で吹き飛ばすような感じです

頭の中がクリアの時というのはいわゆる「今にある」「別の領域」にある在り方です。それだけで特にやることはないです。この時点でほっとしているわけですから。でもここであえて心地よいBGMを流してみましょう

頭がクリアですから何か自分が気分のいいことを考えればOKです。恋人のこと好きな人のこと、好きな食べ物、最近あった幸せなことなどなんでもいいです

もちろんこれからの願望みたいなものでもいいです。要はイメージングみたいなことです。そうやって脳内を心地よい思考で満たせば当たり前ですが心地よい感情になります(思考と感情は連動していますので)

そうやって常に脳内をクリアに、そして時に心地よいBGMが流れるようにしてみましょう!

よかったらシェアしてね♪