山梨から沖縄に行くなら中部国際空港(セントレア)もおすすめ!羽田と比べて安く行ける可能性あり

こんにちは♪

今日は山梨から沖縄に行く際には中部国際空港もおすすめですよ!という視点で記事を書いていきたいと思います

「えっ!?山梨からなら羽田が一番便利じゃないの?」と思うかもしれませんが中部国際空港の利用もなかなか捨てがたいですよ!

ではその理由をお伝えしていきます

まずは山梨から飛行機使う利用者が多い羽田空港のメリット・デメリットを見ていきましょう

羽田空港のメリット

  • 山梨から羽田空港行きの直通の高速バスがある(車の運転しなくていいのはかなり便利!)
  • 国際線・国内線を問わずフライトの本数が多い(時間的に融通が効く)
  • 車で2時間ほどで行ける(ただし朝の時間は渋滞がひどくてデメリットにもなる
  • 前泊するホテルなどが豊富にある(ただし直結ホテル以外は電車やバスで移動が必要)

羽田空港のデメリット

  • 車で行く場合、時間によっては渋滞に捕まる可能性が高い(平日は高確率!)
  • 早朝便や深夜便以外はフライト費用が高額になる(ちょうど良い時間や直前の予約はかなり高め)
  • ピーチなどLCCの就航は少なくフライトの費用が高くなりがち(羽田はLCC少ない)
  • 車で行く場合、駐車料金が高く駐車場も混雑している(羽田の駐車場は高くて混む!)
  • 早朝便や深夜便以外はフライト料金はかなり高くなる傾向

羽田空港は何よりもフライトの本数が多いのが魅力ですよね!ただし費用面ではこの後紹介する中部国際空港より高くなりがち・・・

それでは次は中部国際空港のメリット・でメリットをお伝えしますね♪

中部国際空港って愛知県だよね!?山梨からじゃ遠いしメリットなんてないんじゃ?

いえいえ!そんなことはないですよ!中部国際空港は山梨からだと確かに遠いけどちゃんとメリットもあるからこの先の記事をよく読んで見てくださいね

中部国際空港(セントレア)を利用するメリット

  • LCC(ピーチ・ジェットスター)が就航しておりフライト費用が安く抑えられる
  • 東横インに泊まれば空港までは徒歩10分と近い
  • 空港へ行くまでの道が混んでない
  • 空港までの道が簡単(首都高みたいに分岐が多くないので運転初心者でも簡単)
  • 東横インに宿泊(前泊)すればキャンペーンで240時間(十日間)停めても駐車料金は1000円

中部国際空港(セントレア)を利用するデメリット

  • 山梨からだと高速を使っても3時間はかかる(単純に空港まで遠い)
  • 空港までの交通費が高い(ガソリン代込み、往復で2万円くらい)
  • 早朝便は前泊しないときつい

羽田空港と中部国際空港での費用の差はいかほど?

以前、私は沖縄にいった際には費用面を考え中部国際空港を利用した経験があります。また来年(2026年)にも沖縄に行く予定なのですがその際も中部国際空港から行こうと思っています

では羽田空港を使った場合と中部国際空港を使った場合では費用面ではどれくらい違ってくるか見ていきましょう!(羽田空港から行く場合はANAのセールを使った場合、中部国際空港から行く場合はpeachのセールを使った場合で比べてみます)

条件 2泊3日の沖縄旅行、2名で移動した場合とします。交通費は山梨から各空港の高速代とガソリン代をGoogleマップで調べました(土日祝日で多少変わります)中部国際空港の場合、前泊は東横インを想定します

羽田空港中部国際空港
空港までの時間およそ2時間およそ3時間
空港までの交通費(往復のガソリンと高速代)およそ12000円およそ20000円
駐車場(2泊3日)およそ9000円1000円(東横インのキャンペーン価格)
フライト費用(往復)40000円(2名)30000円(2名)
前泊費用10000〜20000円10000円
合計71000〜81000円61000円

どうでしょうか?費用面だけ見ると名古屋の中部国際空港を使った方が安いと言うのがお分かりいただけるでしょうか?

この内訳になる理由は①羽田空港は駐車場の料金が2025年に大幅に値上げしたこと②フライト費用がANAとpeachでは2名で1万円ほどの違いが出ています

あくまでもANA(早朝便)とpeachのセール時での計算になりますのでフライトの時間によってはより大きな差が出てきます。ANAの早朝便以外のフライトは一人数万円になるのでpeachとの差は歴然です

さらに家族4人など大人数での旅行となればフライト費用の差はさらに大きくなります

大手航空会社であるANAとLCCであるpeachでは機内サービスなどにも違いがあるもののスタンダードな料金で算出しましたので大きな違いはないと思います

このように費用面だけで考えれば山梨から沖縄などに行く場合には中部国際空港を利用するのも一つの手だと思います

実際に中部国際空港を使って沖縄へいった時の感想

私は中部国際空港を使って沖縄へいったときにはpeachの6時台のフライトだったため前泊しました。当時も東横インで240時間(10日間)駐車場1000円キャンペーンを行っていましたので迷わず東横インに宿泊しました

前泊の日は仕事終わりの7時に自宅を出て到着は11時ごろ。中部国際空港利用は初めてだったので一応部屋に荷物を置いた後空港まで下見(笑)

東横インから空港までは徒歩で10分程度で到着します。空港も羽田より小さいのでチェックインも簡単に済ますことができました

後は手荷物の預けや保安検査など方法は他の航空会社と何ら変わりませんでした

ちょっと大手と違うのは機内サービス、つまりドリンクなどは有料ということです!(だいたい二百円くらいなのでそんなに高くないですね)

どうして羽田空港利用にしなかったか

当時、羽田空港の駐車場は今2025年よりも安かったですので金額差は少なかったです。ですが前泊費用とフライト費用を安くしたかったので中部国際空港利用を選択しました

羽田空港直結ホテルは基本的に①羽田エクセル東急②ファーストキャビン羽田ターミナルしかありません。①は2名で泊まるとおよそ2万円の宿泊費と前泊にしては費用がかかりすぎるし・・②はカプセルホテルみたいなものなので二人で泊まるには合わないので却下

そうなると前泊するには電車で移動して羽田近くのホテルに向かい、旅行当日も電車や送迎バスで空港まで行く必要があります

早朝に電車で行くには不安が多いし(乗り遅れたらアウト!)送迎バスも先着順や予約制なので乗れなかったら・・・などの不安が多くありました

結果として中部国際空港からのフライトを選んだ次第です

まとめ

山梨からの飛行機での移動は羽田一択と思っているかもしれませんが沖縄に行くなら(もちろん他の場所でも)中部国際空港もなかなか便利なんです!

特に費用を安く済ませたいと思っているならpeachやjet starが就航している中部国際空港の利用を検討してみてくださいね♪

最後まで読んでいただきありがとうございました!

シェアしてくださるとうれしいです